久々にジニービーチに行って来ました!(シーカヤック小笠原父島)
冬の間は海が荒れる日が多いので、中々カヤックで外洋に出れるチャンスがありません。
今回の女性のお客様2名は当初からジニービーチがご希望でした。当初より、この時期は中々行けないのであまり期待しないでね~とはお伝えしておりました。
そして当日の朝外洋をチェックするとウネリは殆ど無くグッドコンディション!しかし、風が8メーター吹くという事で懸念していました。「参加者の皆様と海を見て決めよう」と思い決断は先送りにする事にして、観光のお客様を迎えに行きました!
観光のお客様は若い女性二名と若い男性一名、男子と女子でペアーが組めます。海上があまり良く無い時には良い組み合わせなのです!女性だけだと向かい風が強くなった時等は中々進まなくて苦労したりするので、男女ペアーは理想なのです!
皆で海をチェックし「頑張ってレッツゴー!」という事になりました!

八瀬川のちょっと上流にカヤックが置いてあり、そこからスタート!これから海に出まーすってところの写真ですね!

行きも帰りも洞窟入ったりくぐったりして遊びます。
行きは追い風に流され途中まで楽に進む事が出来ました!(想定内です、しかしその分帰りは向かい風になるわけですから、その辺も考えながら楽に進むところは無理せずにのんびり風任せで進ンで体力温存。

上の写真は外洋です!外洋に出るとウネリの大きさや、潮、風の感じがガラッと変わりますが、この日は風が強いエリア以外は穏やかな外洋でした!風が山手から吹く日だったので、場所によっては風が収まるのです。(想定内)順調にジョン、ジニー前の海域にたどり付きました!ここはですね~、海底の砂が白いラピエ(珊瑚の化石)なので海の色が天国なのです!この世のものとは思えぬ美しさ!ワタクシの昔からのここでのセリフが「死んであの世で遊ぶならこんな綺麗な海がイー」でございまして、「はい、天国の海でございます~!」と続くわけでございます~!

これはジョンビーチ前ですが凄い色ですね~、ここまでも凄い綺麗なのですが、ここからジニーにかけては父島一海底綺麗かな~?!

上の写真は中々良く撮れてます!左がジョンビーチ、右がジニービーチです。ジョンビーチは綺麗な石ころが転がっていますが、ジニービーチは殆どが綺麗な白い砂で殆どが珊瑚と貝で出来た砂でなんたってジニーが綺麗です!父島で1番綺麗な海岸だと思いますよ!

ここは砂の一粒一粒から全てが綺麗なんですが、カメラだけで表現する事は難しいです。経験しないと伝わりませんね~。
ビーチに上陸してちょっとウネリがありましたがシュノーケル、お昼も食べてのんびり出来ました!夏だと暑くて日よけが無いとキツかったりするのですが、日差しはまだ程々に緩いので快適でした!

この後正面に岩から潮が吹き出す場所があり、皆で噴水かぶって遊ぶのですが、厳しい状況なので写真撮るの忘れてました、残念、ジョンビーチも行ったのですが、帰りは後半は向かい風が強い予想があったので早めに出発!
後半の外洋からそろそろ小港湾に入ろうとした入り口付近でクジラに遭遇、しかもパチャパチャ胴体は出すは、ヒレはペラペラしまくって凄いリアクションを長々と見る事が出来ました!こんな距離は滅多に無いですよ。写真はちょっとわかりずらいンだけど、、、。

真ん中の棒がクジラの手のヒレが上がってるところです、、わかりずらいけど!
この後の帰りはクジラのお陰で沖に流されたので向かい風をガンガン漕ぐ事になりましたが、まあ皆大満足で楽しく無事に帰る事が出来ました~!しかし、距離あるね~、往復6キロちょっと、普段良く使う湾内コースは3キロくらいだからね、結構おじさん疲れましたわ~ふ~、。でもヤッパ、ジニーは凄いっす!