サーフィンは瞑想(小笠原ガイドTommyGWorld)
まだ4月ですが、小笠原からかなり離れているにも関わらず台風2号の波が父島に早くも届きました!
これから夏に向けては、台風でも来なければサーフィン出来るような波は中々立ちません。


台風の波は力があり、しかも遠くからやって来る大きなウネリは一本の綺麗な筋となり極上の波が立つのです!(台風が近すぎるとぐちゃぐちゃでダメですが、、)
台風の波はサーファーにとっては秋の海からのプレゼントなのですが、今回の台風はいきなり4月にサイコーの波をプレゼントしてくれました!
私はサーフィンを38年くらいやっていますが、この時期の台風の波は始めてですね~!

1ヶ月半ぶりのサーフィンでしかもサイズがあり御機嫌なグッドウェイブで「サイコ~」の連続で御機嫌でした~!
何本か乗って、改めてフト気づいたのです!「今此処!」瞑想で至る境地と一緒ダな~って!
ヨガというと軟体動物のような体操だと思われがちですが、本来ヨガが求める境地とは、体を整え瞑想し, 我が内に既に今此処にある神聖な喜びに至る事なのです!
今此処に集中し、過去未来の思いは忘れ、瞬間の喜びに気づく事です!思ってみて下さい、大体いつも「この間あんな事があった~」だの「将来が心配~」等もうすでに終わった事、まだ来ない未来に意識を囚われている事ばかりですよね~!自分に与えられている時間は今此処しか無いのに、この瞬間しか無いのにあまり意識していませんよね~、そこ凄く大切なんだけどね~、、。
でサーフィンしている瞬間って(他のスポーツもそうなんだろうけど、、、)今此処にしかいれないんデスよ!特に大きな波に乗る時は、恐怖だとかの意識もクリアにしないと体が固くなっちゃって乗れなくなっちゃうし精神面が重要になって来る!乗っている瞬間は頭の中空っぽですね~!考えも出ますが今此処瞬間の境地デスよね~!で話は長くなりましたが、サーフィンもヨガの境地も一緒ダな~って思いましたとさ!
解る人には解るかな~、チト宗教臭かったかな~(笑)
